ニガナ

2006年11月14日

ニガナいたるところに生えている野生のニガナです。
栽培されているものと比べると、葉が小さく、苦みも強めです。

ピーナツバターで和えるのが一般的みたいですが、私はお豆腐と酢みそで和えるのが好きです。



Posted by ばんび at 19:19│Comments(2)
この記事へのコメント
さくなは好きでよく食べますが、にが菜は食べた事ないかも・・・。
さくなはこちらではまず手に入らないので、久米島でまとめ買いして、
ゆがいて冷凍保存しています。

本島にいる友達のご両親に久米島土産でさくなをあげたら「初めて食べたよ~。那覇では見たことない」って喜んでくれました。
久米島ではメジャーなのに、那覇では売ってないんですねぇ。
Posted by みー at 2006年11月15日 00:49
>みーさん
ニガナも意外と美味しいですよ。
私はサクナよりも好きだなぁ・・・。

へぇ・・・那覇には売ってないんだね。
好きなら栽培しちゃえばいいのよ!
簡単だよ。
あ、でも野生のものに比べるとやっぱり
苦みが足りないけどね。
Posted by ばんび at 2006年11月15日 00:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。